「ゴルフで見つける、私の”特別”」TVアニメ『空色ユーティリティ』茜遥役・天海由梨奈×北澤ゆうほ キャラクターソング対談インタビューが公開!
TVアニメ「空色ユーティリティ」音楽対談 第4回 天海由梨奈 × 北澤ゆうほ
![](https://news.ponycanyon.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/sorairo04_01_main-580x580.jpg)
TVアニメ『空色ユーティリティ』の音楽に迫るインタビュー連載、第3回は天才ゴルフ少女として美波を引っ張る茜遥のキャラクターソングについて。語ってもらったのは、遥役の天海由梨奈と、遥のキャラクターソング「Play Well!!!」を手がけた北澤ゆうほ。ゴルフに対して複雑な想いを秘める遥の心情を音と言葉に切り取った「Play Well!!!」を北澤はどう作り上げ、天海はどう受け止めたのか。ふたりにたっぷりと話を聞いた。
ーーまずはアニメ『空色ユーティリティ』という作品に触れた第一印象はいかがでしたか?
天海由梨奈 TVシリーズの前に短編があったんですが、当時の自分にとってゴルフは未知の世界だったんですよね。最初に企画書をいただいたとき、女の子3人がゴルフをするといった今までにないテーマで、ゴルフの楽しさを多くの人に知ってもらいたいという熱量をすごく感じました。
![](https://news.ponycanyon.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/[A写]天海由梨奈-248x330.jpg)
ーーやはり最初はゴルフへの印象は縁遠いものだった?
天海 そうなんですよね。ゴルフって年上の方がやるスポーツという印象があって。でも、作品を通してゴルフに触れて、実際に始めてみたらすごく楽しくて。普段使っていない筋肉が悲鳴をあげるんですが、今はそれすらも愛おしく思えるようなレベルまで来てます(笑)。
ーー一方、北澤さんの作品に対する印象はいかがでしたか?
北澤ゆうほ 私の父がゴルフにすごくハマっていて、小さい頃から打ちっぱなしに連れて行ってもらっていたんです。自分ではプレイしないんですけど、後ろで父が打っている姿をよく見ていたので、今回『空色ユーティリティ』と出会ってあのとき見ていた景色を思い出しました。天海さんが言うように、当時、ゴルフは年上の方がやるイメージがあったので、お話をいただいたときは、女の子3人の日常がどんなストーリーになるのかなとワクワクしていました。あと、なんといってもキャラクターがすごくかわいい。私の好きなタイプだったので、楽曲を書けるのが嬉しかったですね。
![](https://news.ponycanyon.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/[A写]北澤ゆうほ-330x220.jpg)
ーーさて、そんな『空色ユーティリティ』で天海さんが演じ、北澤さんがキャラクターソングを手がけた茜遥。彼女について天海さんはどう感じましたか?
天海 遥には、自分に近しいものを感じていて、等身大で演じさせてもらっています。『空色ユーティリティ』では役者に委ねてもらえる部分がすごく多くて、私の思い描く遥というのをのびのびとやらせてもらいました。遥は好きなことに対して一直線なキャラクターなので、「私だったら遥のゴルフと同じぐらい熱量を持てるものはなんだろう?」って考えながらアフレコに臨んでいましたね。
ーー北澤さんは、今回のようなキャラクターソングを作る際に、作品のバックグラウンドはどのようにして掘り下げていくのでしょうか?
北澤 アニメの楽曲を書かせていただくときはいつもそうなんですけど、そのキャラクターに共感できる部分を最初に探して、自分と通ずるところを見つけたら、そこから広げて想像していく感じですね。今回は結構早い段階で共感できる部分を見つけたので、そこに自分を投影するまでの時間は短く、すぐ制作に取りかかった記憶があります。
![](https://news.ponycanyon.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/sorairo04_02_sub-330x186.jpeg)
ーーそのなかで北澤さんが遥に共感できたポイントとは?
北澤 ”挫折の種類”みたいなものですね。ただ好きで無邪気に楽しんでいたものが、ちょっと結果が出なかったり、周りからの期待やプレッシャーが生まれることによって、どんどん好きかわからなくなってしまう気持ち。
ーーなるほど。
北澤 私も高校生のときからずっと音楽をやっていてそういった悩みはよくあったんです。だから遥の気持ちは痛いほどわかるなって。私がアニメを観て共感できた部分というのは、きっと視聴者の方も同じように共感できる部分だと思うので、そのディティールを音楽にアウトプットして届けることが自分の役割だと思っています。
ーー遥のキャラクターソングとして北澤さんが作られた「Play well!!!」ですが、このタイトルはゴルフ用語でもありますよね。このタイトルはどの段階でつけられたんですか?
北澤 タイトルは最初に考えました。最近、歌詞を書くときはゴールを決めてから書き出すことが多くて。イメージが湧きやすいんですよね。なので、この曲もタイトルになるような言葉を考えるところから始めて、一般的な用語でもあるけどゴルフにも使われているような、うまいことどちらとも取れる言葉を探しました。
ーーそこで”Play Well”という、ゴルフを始める際に交わす挨拶が出てきたと。
北澤 そうです。結構調べて、”Play Well”というワードが自分の歌詞を書くときの道標になると思ってこのタイトルにしました。後ろにビックリマークを3つ付けたりとちょっと遊んでみました(笑)。
![](https://news.ponycanyon.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/sorairo04_03_sub-330x186.jpg)
ーーさて、そんな北澤さんが作られた「Play well!!!」を、天海さんが最初に聴いた感想はいかがでしたか?
天海 遥が凝縮されてる、遥自身の曲だと思いました。楽曲自体は疾走感があり明るいんですが、北澤さんがおっしゃられたような挫折や、楽しいことだけではない部分が歌詞で表現されていて。遥というキャラクターをすごく感じたんです。
ーー遥のキャラクター像が曲に込められていると。
天海 サビの”期待も失望も背負ったまま高く高く高く飛べ”というところがすごく好きで。前向きな表現だけではなく、好きなことを突き詰めるには、時には折れたり、嫌になったり、でも前に進むためにはどうすればいいんだ、みたいな。”最高の私”になるためにはどうすればいいんだというところが私も共感できて。遥の楽曲ではありつつも、自分自身にもすごく刺さって、最初に聴いたときはうるっときました。
ーー遥としても、天海さんとしても共感できる箇所がたくさんあったと。
天海 いっぱいありますね! 落ちサビの”胸を焦がすたびに思い知った こんなこんな大好きだって”というのもすごく好きで。私自身、仕事でヤキモキすることもあるし、でも焦がすたびに「この仕事を続けてよかった」、「この仕事が大好きだ」と思うし。北澤さんの歌詞は共感できる部分しかないなって思いました。
北澤 うれしい(笑)。これだけアニメやキャラクターに思い入れがあって、熱意を持った天海さんに歌ってもらえてよかったと思いました。
![](https://news.ponycanyon.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/sorairo04_04_sub-330x186.jpg)
ーー改めて北澤さんが聴いた、天海さんのボーカルへの感想はいかがでしたか?
北澤 まず第一に「遥だ!」って。それに結構うわって興奮したんですけど(笑)、レコーディングの最初にキーをどうするかという話があって、私が最初に作ったキーだと高いんですけど、爽やかさに振り切れる。でもそこから半音下にすると、より遥のキャラ性みたいなものが活きるんですよね。それで最初に本来のキーで歌っていただいて、半音下げも一回歌ってもらったときに、元々のやつも素敵だったんですけど、下げた瞬間、一気に遥の絵が浮かんできて。じゃあここは半音下にしましょうってなったんです。それで仕上がったものを聴いて、「あのときの判断は間違いなかったな」と思いましたね。
天海 客観的に聴いてもらったときに、どちらの方がよりキャラクター感が強いか、天海としてではなくて遥として楽曲を聴いてもらうにはどっちのキーのほうがいいのかというのを客観的にご意見いただけたんですよね。なので今、お話も聞いて改めてよかったなって思いますね。
ーーそうしたなかでレコーディングも北澤さんがディレクションされ、ニュアンスにもかなりこだわられたそうで。
北澤 そうですね。私がいちばん何パターンも録ってもらってしまったのは、やっぱり1行目の”いつからだろう?”のところですね。
天海 そうですね!
北澤 そこで聴き手をハッとさせるというか。「もしかしてこれは遥のキャラソンだけど、自分の曲でもあるかもしれない」と思わせる1行目、第一声にしたかったので、ここは何度も歌ってもらいました。
天海 芝居もそうなんですけど、人によって感じ方が違うことってあるんですよね。同じように”いつからだろう?”というニュアンスもちょっとずつ違うと思うんですよ。だからあそこはすごくこだわって、私から見た遥と北澤さんから見た遥を合体させて、いいところで1行目から行かせてもらえました。本当に貴重な経験というか、すごいことさせていただいたなって今も改めて思います。
![](https://news.ponycanyon.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/sorairo04_05_sub-330x186.jpeg)
ーーでは最後に、TVアニメ『空色ユーティリティ』を楽しんでいるみなさんに、メッセージをお願いいたします。
北澤 自分の好きなものに対する情熱のあり方とか、迷ったときにどうやってもう一度立ち上がればいいんだろうとか。自分の好きと改めて向き合うきっかけをもらえる作品なんじゃないかなって思います。私が遥に共感できたように「Play well!!!」がみなさんにとって共感の手助けになればいいなと思っているので、キャラクターソングではありますが、自分の歌なのかもしれないという視点でも一度聞いていただけるとうれしいです。それによって楽曲も、その先のアニメに対する思いも変わってくるんじゃないかなと。ちょっとでも共感する部分を探していただけたら、アニメも楽曲も、より楽しめるんじゃないかなと思っています。
天海 今回、北澤さんから本当に素晴らしい楽曲をいただきました。ちょっとくじけそうになったときとか前を向きたいときに、ぜひ聴いて口ずさんでもらえるような楽曲になればいいなって思います。遥がどうしてこういうことになったのか、ということがまだ見え隠れしている段階だとは思うので、ぜひ「Play Well!!!」を聴いて今後の展開を楽しみにしていただきたいですね。それと「空色ユーティリティ」は監督をはじめ、すごい熱量のある方たちに作っていただいていています。私も高木(美佑)も後藤(彩佐)もその熱に負けないように演じさせていただきました。そういった部分も感じ取っていただきつつ、今後の展開を楽しみにしていただけたらうれしいです!
TEXT BY 澄川龍一
TVアニメ「空色ユーティリティ」キャラクターソング配信決定!
「空色ユーティリティ」キャラクターソング01
青羽美波(CV:高木美佑)「My treasure!」
Streaming & Download:https://lnk.to/my_treasure
「空色ユーティリティ」キャラクターソング02
茜遥(CV:天海由梨奈)「Play well!!!」
Streaming & Download:https://lnk.to/play_well
「空色ユーティリティ」キャラクターソング03
星美彩花(CV:後藤彩佐)「Have a good Game」
Streaming & Download:https://lnk.to/HaveagoodGame
TVアニメ「空色ユーティリティ」音楽商品情報
2025年2月19日(水)発売
「空色ユーティリティ」キャラクターソング・ミニアルバム
https://canime.jp/product/PCCG000002429
2025年3月26日(水)発売
「空色ユーティリティ」オリジナル・サウンドトラック
https://canime.jp/product/PCCG000002431
TVアニメ「空色ユーティリティ」作品情報
TOKYO MX、テレビ神奈川、MBS、BS朝日ほかにて放送中!
CAST
青羽美波:高木美佑
茜遥:天海由梨奈
星美彩花:後藤彩佐
秋名泉美:花守ゆみり
田所昌夫(マサ):井上和彦
田辺長介(チョウ):堀内賢雄
田中哲弘(テツ):森川智之
STAFF
監督・キャラクターデザイン:斉藤健吾
シリーズ構成:佐藤裕
脚本:佐藤裕・皐月彩・水月秋
原案協力:望公太
色彩設計:武田仁基
美術監督:工藤義隆
撮影監督:呉健弘
編集:重村建吾・佐藤彩香
音楽・音響監督:daisuke horita
音楽制作:Yostar Pictures Sounds・ZENTA STUDIO
アニメ制作:Yostar Pictures
INFORMATION
HP:https://anime-sorairo-utility.com/
X:https://twitter.com/@sorairo_utility
YouTube:https://www.youtube.com/@sorairo_utility
Instagram:https://www.instagram.com/anime_sorairo_utility/
TikTok:https://www.tiktok.com/@sorairo_utility
©空色ユーティリティ