ものづくりの魅力を体感しよう。 ~日本を代表する小さな町工場が集まる大田区で、「大田の工匠 技術・技能継承展 2019」が開催

▼https://www.pio-ota.jp/news/2019/07/t&s-event.html
【イベントの趣旨】
東京都大田区、大田区産業振興協会、JR東日本は、7月24日(水)から7月30日(火)までグランデュオ蒲田3階東西連絡通路で、「大田の工匠 技術・技能継承展 2019」を開催します。大田区には東京都23区最大の3,481の工場があります(平成26年度大田区ものづくり産業等実態調査報告書より)。国内で随一のものづくり企業の集積を誇り、日本の製造業の技術を下支えしてきました。本工匠展は、日本の製造業を支えてきた職人の技術・技能継承に優れた企業の取組みを紹介することにより、大田区のものづくりの魅力を伝えるものです。
【イベントの見所】
工匠展では、平成30年度受賞企業6社の紹介パネルと衣装を展示します。実際に工場の作業服を間近に見られる機会となっています。また、ものづくり体験を楽しめる機会も豊富にご用意しています。印刷技術を学習・制作体験ができる「3Dプリンター絵付け体験」、大田区内で製造されたバネを使用した打楽器「スプリングドラムづくり」、IPadを使用して基礎を学ぶことができる「プログラミング教室」、「精密加工コマ」を使用し回せる時間を競う「コマ対戦」のほか、新幹線の立体模型を作れるペーパークラフト体験やエコバッグぬりえ等JR東日本ならではの「新幹線ワークショップ」を実施します。
また、会場では8月22日(木)に開催される「工場見学・ものづくり体験」への応募を募集いたします。工場見学では、平成30年度受賞企業の仕事を間近で見ることが可能です。ものづくり体験では「ロボット・プログラミング教室」を実施し、iPadでプログラミングを行い、ロボット「Edison(エジソン)」を動かすことができます。
夏休みの思い出として、本工匠展での「学び、「体験」、「楽しみ」を体感し、自由研究の題材として、「工場見学・ものづくり体験」に応募することができます。

【開催概要】
日時:令和元年7月24日(水曜日)から7月30日(火曜日) 午前10時から午後9時まで
場所:グランデュオ蒲田 3階 東西連絡通路(大田区西蒲田7-68-1)
参加費 :無料
内容:
(1)常設展示
平成30年度「大田の工匠 技術・技能継承」受賞企業紹介パネル
受賞企業作業着展示
(2)開催イベント
内容 | 日時 | 定員等 | |
①簡易プログラミング教室 | 27日(土)、28日(日) 13:00~14:00、17:00~18:00 | 各回定員12名 | |
②3Dプリンター絵付け体験 | 27日(土) 11:00~12:00、15:00~16:00 | 各回定員12名 | |
③スプリングドラムづくり | 28日(日) 11:00~12:00、15:00~16:00 | 各回定員12名 | |
④コマ対戦 | 24日(水)、25日(木)、26日(金) 29日(月)、30日(火) | 各回定員10名 | |
11:00~11:30、14:30~15:00、 17:30~18:00 | |||
⑤新幹線ワークショップ ・ペーパークラフト体験 ・エコバッグぬりえ | 24日(水)、25日(木)、26日(金) 29日(月)、30日(火) | エコバッグは 各回先着15名 | |
13:00~14:00、16:00~17:00 |
※①~④のイベント参加人数には限りがあります。各回開始1時間前より
整理券を配布します。

※「大田の工匠 技術・技能継承」について